インビザライン®はマウスピース矯正の一つで、現在世界ナンバーワンシェアを誇るとても人気の高い矯正治療法です。
マウスピース矯正は、従来のワイヤーとブラケットを使った方法に代わり、透明なマウスピース型の矯正装置を歯に装着して歯並びを矯正する方法ですが、インビザライン®はその中でも、高度なデジタル技術を使った精密な矯正治療ができることで注目を集めています。人の目を気にせず、快適に精密な矯正治療を可能にするインビザライン®についてご紹介していきましょう。
インビザライン®は、従来のワイヤー矯正の問題点「目立つ」「痛い」「違和感が強い」「不便」といった数々のデメリットを克服した次世代型の矯正治療法です。これまでに矯正治療に興味はありつつあきらめていた方にとっても、インビザライン®ならストレスを最小限に治療を受けていただくことができます。ぜひお気軽にご相談ください。
◆特にこんな方におすすめです
・見た目を悪くせずに矯正したい
・装置のストレスをできるだけ感じたくない
・痛みを抑えられる方法がいい
・虫歯や歯周病のリスクを高めたくない
・スポーツをする、もしくは楽器を吹く
・通院回数を少なくしたい
・金属アレルギーが心配
インビザライン®は、1997年にアメリカのアライン・テクノロジー社で開発されてから2020年1月の時点で世界100カ国以上の国で提供され、600万人以上の人がインビザライン®で治療を受けています。
インビザライン®では、自社に蓄積された膨大な治療データベースをもとに、患者様お一人おひとりのケースに合わせ、最適な治療法をコンピュータ上で解析、ご提案いたします。その確実さが世界でも認められ、現在でも治療を受けている人は増え続けています。
インビザライン®では、他のマウスピース矯正とは違う、デジタル技術を駆使した精密度の高い治療を受けることが可能です。デジタル技術を用いることで、人為的なミスや無駄のない、正確でスムーズな治療が実現します。
◆デジタルスキャナーで精密な歯型が取れる
当院では、デジタル光学スキャナーiTeroを導入しており、マウスピース型矯正装置を作る際に活用しています。デジタルの型取りだと、従来の材料を使った型取りとは比べられないくらいに精密な型が得られ、それが治療の精密さにも反映されます。
◆治療前に矯正後のイメージが見える
インビザライン®システムでは、独自のシステムにより、矯正治療を始める前に、治療中に歯の動く様子、また矯正治療終了時のイメージをみていただくことができます。
◆治療期間が正確にわかる
膨大な過去のデータの分析により、歯の動きを正確に計算することができるので、治療期間をほぼ正確に知ることができ、将来の計画が立てやすくなります。
◆型取りのストレスが少ない
従来の一般的なマウスピース矯正の場合、ドロドロした材料で行う型取りを、歯が動くたびに何度も取り直さなければなりません。ですが、インビザライン®では初回に一度型取りするだけで、治療に必要な全てのマウスピースが作られます。また、当院ではiTeroというデジタルスキャナーを使ってスキャンによる型取りを行いますので、苦しい思いとは無縁です。
◆通院のストレスが少ない
インビザライン®では、マウスピースの交換は患者様ご自身で行っていただくため、従来の矯正治療と比べて通院回数が少なめです。また、来院の際も、チェアータイムが少なめなので、お忙しい方にもぴったりです。
◆装置の破損や脱落といったトラブルがない
ワイヤー矯正の場合とは違い、装置の破損や脱落といったトラブルがありません。
◆口の中が傷つかない
歯の表面に装置やワイヤーなど、硬いものがないので、お口の中が傷つくということがありません。
◆安全な材料
体に安全な医療用プラスチックを使用していますので、アレルギーなどの心配もありません。
◆清潔
インビザライン®のマウスピースは2週間ごとに交換するので、清潔を保てます。
◆健康的
歯磨きはマウスピースを外して行いますので、虫歯や歯周病リスクを高めません。
透明なマウスピースを使用するので、装着していてもあまり気づかれることがありません。また、口元が膨らむこともないので、素敵なスマイルを維持しながら矯正できます。
マウスピース装置はお食事、歯磨きの際には外せますので、生活が不便になることがなく、虫歯や歯周病のリスクを高めません。
歯を動かす量がコントロールされているので、歯が動く際の痛みも少なめです。
装置自体の違和感が少なく、装置の破損や脱落などのトラブルもほとんどないので、ストレスがありません。
金属を一切使用しないので、金属アレルギーのリスクがありません。
独自のシステムにより、正確な治療期間や最終的なイメージを治療前に知ることができます。
矯正効果を現すためには毎日20時間以上装着する必要があります。もし不可能な場合、きちんと効果が出ない恐れがあります。
骨格的な異常が大きい場合や歯の移動量が大きい場合には、インビザライン®を適用できない場合があります。
【2018/10/12】ICOI国際インプラント学会世界大会に参加しました。2018年9月28-30日に米国ラスベガスで開催されたICOI:国際インプラント
【2016/09/21】先週は、名古屋で開催された、日本口腔インプラント学会に当院の衛生士3名と参加してきました。三重県出身で名古屋はなじみがあるのですが、上京して30数年、通過するばかりで、下
【2014/12/5】師走ですね。もう12月ですね。年々 月日の経つのが早まります。私も53歳となっております。
【2021/07/1】梅雨・・こんにちは。7月になりましたけど、毎日 ジメジメして雨が降ったりやんだりで 気持
【2021/06/3】コロナのワクチン接種してきました皆様、こんにちわ。 衛生士の菅谷です。 5月31日、第一陣の2回目のワクチンの接
【2021/05/17】はじめまして。皆様、はじめまして。 ご挨拶が遅くなりましたが、4月から当院で助手として働いてお
〒359-0021
埼玉県所沢市東所沢2-1-8
電車でお越しの方…JR武蔵野線東所沢駅から徒歩3分